Now Loading..
我が家のネコを治療したい、そんなシンプルな想いから獣医師を目指したMさんですが、最初に就職した病院は3ヶ月で辞めることに。今は就職したかったネコ専門動物病院と別の動物病院を掛け持ち勤務。働き始めたからこそ、見えてくる自分の進みたい道とは!?
我が家のネコを治療したいという想いが物心ついたころからあって、自然と獣医師を目指してました。
今はネコ4匹、イヌ1匹と一緒に暮らしいます。どのネコたちも性格が異なっていて、大人しい子や人懐っこい子もいてすごく可愛いんです。
多くないですね。自分の大学の特徴かもしれませんが、臨床へ行きたいから入学するという人より、将来製薬会社へ行きたい!や、入れるから入った、って人も結構います。臨床へ行った同期は2~3人ぐらいでした。
どの病院へ行ってもやらされる仕事内容は同じ。最初は大変なことが多いと思っていました。そのため給料面より家から近い、通勤という苦労がなく体への負担が少ないという基準で病院を選びました。
また、最初はネコ専門の動物病院を中心に探していましたが、どこも中途採用のみなんです・・。実務経験の乏しい新人は必要としていなかったようですね。そこで家から近いイヌ・ネコの動物病院へ就職しました。
専門の動物病院でないと診療できない、というはのはないと思います。ただ、ネコを専門に日々対応しいるため、そこで働く獣医一人ひとりのネコへの知識は多いと思ます。そのため患者様にとってセカンドオピニオンとしての役割もはたしています。
また、病院内でイヌの鳴き声がないだけで、ネコの安心感って変わるんですよ。ネコは敏感なのでその場の雰囲気で診療結果が大きく変わることもあるんです。そのため、ネコ専門病院では完全予約制にしているところも多く、ネコを第一に考えて診療しています。
学生時代から友達だった2人の獣医師に、初の対談形式でお届けします。
病院でのワークスケジュールや自己啓発…
学生時代から友達だった2人の獣医師に、初の対談形式でお届けします。
病院でのワークスケジュールや自己啓発…
学生時代から友達だった2人の獣医師に、初の対談形式でお届けします。
病院でのワークスケジュールや自己啓発…
学生時代から友達だった2人の獣医師に、初の対談形式でお届けします。
病院でのワークスケジュールや自己啓発…
待遇に不安はあるけど‥自分が1番成長できる動物病院に就職を決めたO.Sさん!
実習先の見つけ方など役立つ…
我が家のネコを治療したい、そんなシンプルな想いから獣医師を目指したMさんですが、最初に就職した病院は3ヶ月で辞める…